新潟県長岡市よりひっそり発信中。
ロックの名盤・迷盤を探しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Astrobrite / Whitenoisesuperstar

採点:★
総評:ホワイト・ノイズの良さがわかりません
なかなかくだらないアルバムだった。
1曲目から全開でホワイト・ノイズの大洪水。
申し訳程度の半端な打ち込みと女性ボーカル。
こんなん何がいいのか、さーっぱりわかんね。
もはやマイブラと比較するのさえ勿体無いわ。
でも、あと5年も経てば、「シューゲイザー・リバイバル」なんて、
ジャンルがはやったりするのかな。

採点:★
総評:ホワイト・ノイズの良さがわかりません
なかなかくだらないアルバムだった。
1曲目から全開でホワイト・ノイズの大洪水。
申し訳程度の半端な打ち込みと女性ボーカル。
こんなん何がいいのか、さーっぱりわかんね。
もはやマイブラと比較するのさえ勿体無いわ。
でも、あと5年も経てば、「シューゲイザー・リバイバル」なんて、
ジャンルがはやったりするのかな。
PR
miaou / Painted e.p.

採点:★★★☆
総評:心地よく、穏やかにディレイ
どういう経緯でアタイのところにこのアルバムがあるのかしら。
買った覚えは無いのだけど。
久々に気持ちよく聴けたポストロックのアルバム。
運転しながらだけど、3時間リピートで聴いちゃった。
やっぱりディレイのかかっているギターって心地よくなるねぇ。
最近のポスト・ロックにありがちな、
変拍子やテクニックひけらかし系じゃないところもいい。
適度に力が抜けていて、いいですね。
エレクトロ弱めなアルバム・リーフ、
夢見心地なtoeといった感じですかな。

採点:★★★☆
総評:心地よく、穏やかにディレイ
どういう経緯でアタイのところにこのアルバムがあるのかしら。
買った覚えは無いのだけど。
久々に気持ちよく聴けたポストロックのアルバム。
運転しながらだけど、3時間リピートで聴いちゃった。
やっぱりディレイのかかっているギターって心地よくなるねぇ。
最近のポスト・ロックにありがちな、
変拍子やテクニックひけらかし系じゃないところもいい。
適度に力が抜けていて、いいですね。
エレクトロ弱めなアルバム・リーフ、
夢見心地なtoeといった感じですかな。
The Shins / Wincing The Night Away

採点:★★★★
総評:上品なフレイミング・リップス
1997年結成。サブ・ポップ代表格の4人組。
このアルバムの発売は2007年。
これはなかなかの名作じゃないか。
サブ・ポップのバンドってだけで、
アタイは贔屓しちゃうんだけど、
それを抜きにしても高得点。
ビーチボーイズだったり、ジザメリだったり、ポリスだったり、
カントリーやフォークもあるんだけど、
全体を覆うサイケデリックなアレンジが、
ヨ・ラ・テンゴ、フレイミング・リップスを髣髴させる。
それから全11曲で、長い曲が無い。
あっという間に全曲聴けちゃう。
これこそ、何度も聴きたくなるポイント。
The Shins - Sleeping Lessons - live at the crystal ballroom

採点:★★★★
総評:上品なフレイミング・リップス
1997年結成。サブ・ポップ代表格の4人組。
このアルバムの発売は2007年。
これはなかなかの名作じゃないか。
サブ・ポップのバンドってだけで、
アタイは贔屓しちゃうんだけど、
それを抜きにしても高得点。
ビーチボーイズだったり、ジザメリだったり、ポリスだったり、
カントリーやフォークもあるんだけど、
全体を覆うサイケデリックなアレンジが、
ヨ・ラ・テンゴ、フレイミング・リップスを髣髴させる。
それから全11曲で、長い曲が無い。
あっという間に全曲聴けちゃう。
これこそ、何度も聴きたくなるポイント。
The Shins - Sleeping Lessons - live at the crystal ballroom