新潟県長岡市よりひっそり発信中。
ロックの名盤・迷盤を探しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
採点:★★★
総評:90年代後半、USインディ・ロックの良心
東海道新幹線に乗ると、新横浜までにお弁当を食べ終えてしまいます。
食欲旺盛なハオリンです♪
本日紹介するアルバムは、
Modest mouse、Built to spillに並んで、
90年代後半のUSインディー・ロックを盛上げてきたバンド、
764-Heroの『Get Here and Stay』(1998年)です。
90年代後半のUSインディ・ロックっつうのが、
ワタシの青春時代そのものなので、
このバンドも特別な思い入れのあるバンドの一つです。
”90年代後半のUSインディ”と、
何とも漠然とした表現をしてしまいましたが、
一言で言えば、「枯れたロック」に尽きる思います。
Built to spillやModest Mouseもそうなんですけど、
ローファイな音質に、なんだか切ないメロディってのが当時の主流で、
深まる秋にぴったりな感じの、男臭くてムーディーなバンドが多かったですね。
さて、このアルバムも「枯れたロック」を象徴する内容です。
決して派手さや、キラーチューンはないのだけど、
不器用な男たちの、内側に秘めたエネルギーをビンビン感じます。
時よりみせてくれる、ほんのちょっとキャッチーなところも、
さりげない優しさを感じさせてくれて、ワタシのハートを鷲掴みです。
最近はこういう人肌を感じさせてくれるバンドが減りましたねぇ。
PR
採点:★★
総評:ハスキーボイスが切ない夏を演出。
輸入版のCDの封が上手にあけられません。
大体、あの上に付いてるベタベタしたバーコードは何なの!?
小さいことを気にするハオリンです♪
本日聴いたアルバムは、
サーフミュージックの新星、
Justin Jamesの『Sun Drenched』です。
普段はサーフミュージックなんて、
絶対聴かない人種なんですが、
今日はちょっと冒険してみました。てへっ。
さて、一通り聴いてみたけど、
Justin Jamesの声って、超ステキじゃない?
なかなか、こんないい声の持ち主はいないんじゃないかな。
例えるなら、Reefのボーカル、ゲイリーから、
暑苦しさを抜いたハスキーボイス。
それから、あんまり聴いたことはないんだけど、
ところどころJamiroquaiに近いようにも感じたわ。
アルバムは夏の終わりを感じさせる、
ちょっと切なく、心地よい曲が満載です。
そこにこのちょっと擦れた声が、よくマッチしてて、
海辺のドライブなんかに最適なんじゃないかしら。
ま、季節は冬まっしぐらですけどね。
あー、そろそろタイヤ交換しないとだなぁ・・・。
採点:★
総評:何処が良いのか解りません。。
割てれないピスタチオには無性に怒りを覚えます。
ミックスナッツが好物のハオリンです♪
本日紹介するアルバムは、
Reverend and the Makersのデビューアルバム、
2007年発表の『State Of Things』です。
このReverend and the Makerってのは、
UKシェフィールド出身ジョン・マックルーアを中心としたバンドです。
彼はArctic Monkeysの兄貴分的な存在だとか。
そしてこのアルバムには、
Arctic Monkeysのアレックス・ターナー、
元Arctic Monkeysアンディ・ニコルソンがゲスト参加しています。
さて、一通り聴いてみた感じ、
何が良いのかさっぱり解りませんでした。。
ジャンルとしては、
エレクトロ・ディスコ・ポップですが、
先日聴いた、Mother and the Addictsの方が、
まだマシっていう感じでした。
まず、ジョン・マックルーアって人の声が、
妙におっさん臭いのが気になります。
それから、なんだか妙に音数が多くて、
今時の洗練された音って感じがしません。
ま、単純に好みの問題なんですが、
泥臭いインディロック・ファンにはお薦め出来ません。