忍者ブログ
新潟県長岡市よりひっそり発信中。 ロックの名盤・迷盤を探しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


採点:★☆
総評:バンド名に騙された?


中学生のとき、風邪で休んだ翌日、
クラスの学級委員に任命されていたことがあります。

意外に人望のあるハオリンです♪

さて、本日紹介するアルバムは、
スウェーデン出身のバンド、
The Poodlesが2008年発表した、
『Sweet Trade』です。

”スウェーデン出身”の”プードルズ”ってことで、
てっきりポップ職人的なバンドだと思っていました。

だけどこのバンド、超正統派な80年代HR/HMを継承する、
真面目(?)なハードロック・バンドです。

CDを再生したら、
メタリックなリフの合間に、
野太い男衆の声が「へーイ、へーイ!」という感じ。

思わず目が点になりました。

ま、我慢しつつ、アルバムを半分位聴いてみましたが、
割とメロディアスな曲が多いし、
ハードロック系の中ではかなり聴きやすい部類に入ると思います。

どうせなら、もっと思いっきり期待を裏切って、
酷評レビューが出来るくらい、ガッカリさせて欲しかったですね(笑)

ともかく、このThe Poodlesってのは、
80年代風のハードロック・バンドです。

決してスウェーディッシュ・ポップじゃないからね。

うっかりハオリン、今日は何だか失敗した気分です。
そんなときはこんな教訓を。

「失敗こそが人を育てるのだよ!」By野原ひろし


↑これが、プードルズのメンバーです。
PR

採点:★☆
総評:真剣に聴くのは、時間の無駄ァァァ!

今日聴いたアルバムは、
ロシアのCSSこと、Cheese Peopleです。

このアルバム、何とも薄っぺらい。
表面的なところだけで、流行の音を作ってる感じ。
集中して聴こうとしたら、思いっきり肩透かしをくらいました。
こんなのCSSの足元にも及んでないわ。

ポップでキュートなエレクトロ・ディスコ・パンク・バンドだそうですが、
思いっきり「ファッション感覚で音楽やってまぁす。」って感じが出てます。

オシャレやトレンドに敏感な人は、これを紹介文通り、
”ポップでキュートなエレクトロ・ディスコ・パンク・バンド”だと思ってるのか?

ま、ファッション感覚で音楽を聴くのは、全然悪いことじゃないけど、
そういう人は何か損をしているような気がします。

cheese people - hey common

採点:★☆
総評:すいません、このデス声は苦手です。


スーパーへ買物に行ったら、まず投書された「お客様の声」をチェックします。
ハオリンです♪

本日紹介するアルバムは、
ボストンのハードコアバンドIsisが2004年に発表した、
通算4枚目となる『Panopticon』です。

このアルバムを一言で解説するならば、
メタル、ハードコアを経由したポストロックという感じです。

表現の手法はポストロックですが、音質がメタルです。

轟音とクリーン・アルペジオが交互に襲ってくる感じは、
初期のモグワイに似ていますが、
モグワイが「徐々に徐々に溜めてドカーン!!」だとするならば、
Isisは「スイッチが入ってゴゴゴゴー!!!」って感じです。

それからリズムがタイトな分、
デフトーンズにも近いように感じました。

全体的にストイックで非常に高い志を感じさせるんですが、
ワタシにはどうしても、時折入ってるデス声が許せませんでした。
急に筋肉質のゴツい野郎達が脳裏に浮かんできます(笑)

あと、一曲一曲が長い…。

しばらくこのアルバムを聴いているうちに、
何故かmineralの『EndSerenading』を思い出しました。

こういう他を圧倒する完全無欠なバンドより、
どうにも危なっかしい演奏のmineralの方がワタシは好みだな。

ISIS - In Fiction [Music Video]




[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
プロフィール
名前:
ハオリン
性別:
非公開
自己紹介:
 CDレビューのブログで始めたつもりが、いつの間にか戯言日記と化してしまいました。何卒お付き合いください。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[10/26 おっさん]
[08/31 ハオリン]
[06/06 ヘドゲゲイン]
[05/08 通りすがりの・・・]
[12/14 jonn2]
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone